ふれあいいきいきサロン

こんにちは。普段、LINEで発信することが多く、こちらのBLOGは、約一年ぶりの更新となりました(汗)
昨日、朝日町境地区(富山と新潟の県境の町)のふれあいいきいきサロンに呼んでいただきました。
確か3年ぶり?くらいの訪問になります。
近くには、シャクナゲで有名な護国寺もある、静かな海沿いの町です。
今回は、夏の熱中症対策についてお話しさせていただきました。
特に室内で家事などをしながら過ごされる方への注意点をお伝えしました。
後半は、ハンドマッサージの効能を解説し、参加者全員にマッサージさせていただきました。
参加者の方々との会話も楽しみの一つです。
皆さん、とても仲が良く、真面目に、そして穏やかに暮らしていらっしゃることが伺えます。
過疎化が進む町あるあるの「若い人はここに住まない。年寄りは、亡くなるか施設に入るか。そのどちらでもない私たちだけが残っている。ほとんどの世帯が一人暮らしか二人暮らしだよ。」とのことでした。
だからこそ、ご近所さんとの助け合い、声のかけ合いをとても大切にされています。
この集まりも、公民館職員さんや民生委員さんが、企画から準備、お声かけをされお世話された様子です。
本当に頭が下がります。
ちなみに、住民の7割は「水島さん」だそうです!!
なので、屋号で呼び合ったり、「〇〇ちゃん」と呼んでいらっしゃいました。
なんだか親しみが感じられますよね。
私は市街地の住宅街に暮らしておりますが、近隣と声をかけ合うことが少ないので、反省させられました。
『暮らしに寄り添うアロマを広めたい』という願いが年々強くなっております。
今回、このような機会を与えていただけたことに感謝です。