来年はどんな1年になる?
もう10月中旬ですよ。
私がお勉強に通っている気学講座では、毎年暮れに、「年の運勢講座」という特別講座が開かれます。
ほぼ一日がかりの長~い講座なのですが、情報てんこ盛りで、あっという間です。(つまり、面白いってこと!!)
「運勢」というと、何を思い浮かべられるでしょうか?
年末が近づくと、書店に並ぶそれっぽい本?
初詣でひいてくるおみくじ?
気学では、歴史上、用いられてきた様々な暦の中でも特に代表的なものをもとに、今後の社会動向や個人の傾向を鑑ていきます。
そのためには、相当な知識と経験が必要です。
なのでプロの鑑定師から教えていただくのが最短ルートだと思います。
「餅は餅屋」です。
気学は、別名「統計学」とも言われています。
天気予報や、来年の予算なども、過去の統計に基づいて、今後の予測を立てますよね。
気学も全くそれと同じです。
もし来年、転ぶとわかっていたら、慎重に歩くことによって被害を最小限に抑えようとするじゃないですか。
そして、慎重に歩いたことによって、見えなかった景色が見えてきたり、誰かと手をつないでいくことを経験できるわけです。
運がいいとか悪いとかを伝えるのが目的ではなく、これからの生き方をリリースするための『心づくりマニュアル』だと思います。
2024年の運勢講座
日 時 : 2023.11.23(祝) 9:30~
場 所 : 富山県民会館
オンライン受講も可能です。詳細は、舟川までお問合せ下さい。
